2013年9月28日土曜日

介護用杖の種類

骨折や関節疾患の後遺症などで歩行に不安を抱 えた高齢者にとって、最も身近で心強い味方 が杖です。

杖の役割 筋力や運動能力全般の低下によって、体のバラ ンスが悪くなった高齢者の歩行・立位を支えます。

歩くときにかかる負荷を分散する効果もありま す。歩行時だけではなく、

重をかけて休むこともできます。 高齢者が安心感をもつ、心理的効果も大きいで しょう。

杖の種類 ・一本杖(ステッキ) 持ち手がT字・L字のものが多く、軽くて扱いや すい、最もポピュラーな杖です。 折りたたみ式・伸縮式の杖もあり、持ち歩きに 便利です。地面に接するのが1点だけなので、 滑らないよう注意が必要です。

・多点杖 杖の先が3点や4点に分かれています。一点杖よ りも安定するので、関節疾患や脳血管障害によ る片マヒなど、後遺症に悩まされている高齢者 にお勧めです。 段差や凹凸のある地面では、逆に不安定になる のが欠点です。主に屋内で使用するための杖です。

・ロフストラングドクラッチ 上腕までの長さの杖で、腕輪に腕を通してから 持ち手を握ります。体をしっかり支えることが でき、体重を杖にのせながら歩く人に向いています。

・松葉杖 片足だけで体重を支えられない人向きです。杖 自体が大きく、歩行に腕の力が必要なので、力が無い高齢者、小柄な人には扱いづらいでしょ

杖の選び方と購入 それぞれの杖には、身長に対して適した長さが あります。福祉用具店で計測してもらい、ちょうど良い長さの杖を選びましょう。 屋内で使う杖なら靴を脱いで、屋外用なら靴を 履いて計測してください。 杖は、レンタルと購入のどちらも可能です。

レンタルは介護保険を利用すれば1割の負担で済み ます。ただ、一点杖だけは福祉用具ではなく日用品の扱いなので、全額負担です。

身体機能とサイズを考慮して選んだ杖は
活動的な生活を足元から支えてくれるで しょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿